イクメンはね丸の思うこと

育児休暇や時短勤務を駆使するイクメンのはね丸が、育児や家族、旅行、仕事など普段感じたことや思うことを綴ります

はね丸の思うこと>投稿記事を一覧表示

このエントリーをはてなブックマークに追加
生まれたばかりの赤ちゃんの足

こんにちは。はね妻です。

いよいよ4月から次男が幼稚園に入園して、晴れて自由の身になりました。
友達の多くは、出産以来10年ぶりのおひとり様で時間を持て余す~~!とか、子供のいない時間にまだ戸惑いを感じてるようですが、私は次男出産前に3年ほど1人の時間を経験してるので、この時を今か今かと待ち構えていました。(笑)

次男が入園したら、まず断捨離に、ダイエットのためウォーキング、友達とカフェやランチ…といろいろ計画していましたが、断捨離がなかなか進まず苦戦中です…
物理的にモノを溜め込みすぎているので、1ヶ月やそこらではどうにもならないレベルのようです。(涙)

一気にやろうと思っても無理なので、気長に取り組もうと思います。
とはいえ、早く「いつでも友達を招くことのできる家」にしたいなぁ。
今は呼ぶと決めたら1週間くらいかけて片づけないと厳しいですから…

そんな訳で、断捨離やその他の計画を進めつつ今後はもう少し頻繁にこちらも更新していく予定ですので、よろしくお願いします。

今回は、前回の日記(妊娠に関わるお金・手続きについて~はね妻の育児日記④~)の続きで、出産に関わるお金・手続きについて書きたいと思います。

>>出産に関わるお金・手続きについて~はね妻の育児日記⑤~の詳細を読む

カテゴリー:妻の育児や家族のこと | キーワード:出産育児一時金、産科医療補償制度、直接支払制度,コープ共済,帝王切開による手術,共済金

スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加
大きなお腹の妊婦さん

こんにちは。はね妻です。

来年の春から次男が幼稚園に入園予定なので、11月は面接に行ったり制服を注文したりと徐々に入園に向けての準備が始まっています。
週1の未就園クラスでの活動も、母親から離れる練習を組み込んでくれているので、活動時間の半分くらいは子供達と先生だけで過ごし、その間母達は別室で待機し座談会しています。(笑)

その座談会で多く出るのが未就園クラスの子の話の他に、兄弟関係の話。
1歳代の下の子や、幼稚園児の兄姉もいれば、小学生やうちのように中学生の兄弟がいるおうちもあり、みんなさまざまな兄弟関係に日々悩んだり迷ったりしているようです。

そんな話を聞いていると、最近言われている少子化は自分の周りに限ってはあまり実感がありません。
確かに1人っ子のおうちも多いですが、次男の未就園クラスにも我が家と同じように3人子供がいるおうちも多く、4人以上のおうちもいます。
ただ、長男の同級生で上に兄弟がいるおうちでは、4人以上兄弟のところはそんなにいないかも。

何でだろう?と当時と今の妊娠・出産事情を比べて考えてみたら、何となく答えがわかったような。
うちが上2人を産んだくらいまでは、妊娠も出産も助成金が少なくお金がかかるもの…というイメージがありましたが、今は助成金がかなり充実しているので以前に比べたら子供を産みやすい社会になっているのかもしれません。

とはいえ、保育園の待機児童問題など産んでからもいろいろ問題は出てきますが、今回はまず妊娠に関わるお金や手続きについて書きたいと思います。

>>妊娠に関わるお金・手続きについて~はね妻の育児日記④~の詳細を読む

カテゴリー:妻の育児や家族のこと | キーワード:妊娠,妊婦健康診査助成金,健診費用,母子手帳,マタニティマーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
兄の体育祭での次男

こんにちは。すっかりご無沙汰してしまいましたが(汗)はね妻です。
前回日記を書いた頃は、まだ歩き始めだった次男くんもすっかり大きくなり2歳7ヶ月になりました。

3月が誕生日の早生まれなので、来年の春には早いもので幼稚園の年少さんです。
幼稚園のプレ(正式な入園前の未就園児クラス)に通っていますが、やっぱり周りと比べて出来ることは圧倒的に少ないし、言葉もまだまだ片言です。
走るのだけは割としっかりしていて遜色はないのですが。
…日頃、兄姉の後を常に追いかけ回している成果でしょうか。(笑)

年中さんの年に入園でも良いのですが、母はすでに40をとっくに過ぎて、もう1年家で次男くんを見る自信が全くないので(笑)まだ出来ない部分に関しては幼稚園の先生方にお任せしようと思います。

今日はそんな次男くんの妊娠・出産について書いていこうと思います。
早く書いておかないとどんどん忘れていってしまう年になってしまったので…(汗)

>>はね妻の育児日記③次男についての詳細を読む

カテゴリー:妻の育児や家族のこと | キーワード:3人目の子供,末っ子,年の離れた兄弟,40歳での妊娠,産後ブルー

このエントリーをはてなブックマークに追加
中学校に入学した第1子の長男


これで6年間という長いようで短かった小学校生活が終わり、長男はいよいよ中学生になりました。

小学校と比べて授業の内容もグレードアップし、部活なども始まります。

親としても初の中学生となりますので、準備や手続き、学校の習慣などもいろいろ変わり、子供共々困惑と試行錯誤の連続です。
慣れるまでは心身ともに疲弊する日々が続きそうです。

>>40歳過ぎ夫婦の第1子長男の中学校生活が始まるの詳細を読む

カテゴリー:イクメン育児や家族のこと | キーワード:父親,40歳,長男,中学校,入学

このエントリーをはてなブックマークに追加
小学校を卒業する第1子の長男


今さらですが、一人目の子供である長男が小学校を卒業しました。(笑)

入学当初は長く感じていた時間も、長女の小学校入学や3人目の次男出産などドタバタした日々を過ごしたせいか、5~6年生時代はなんかワープした感じに過ぎていきました…。

また行事的にも基本は6年間同じことの繰り返しとなりますので、後半はイメージに残りにくいのかもしれません。

>>40歳過ぎ夫婦の第1子長男が小学校を卒業の詳細を読む

カテゴリー:イクメン育児や家族のこと | キーワード:父親,40歳,長男,小学校,卒業

このエントリーをはてなブックマークに追加
成長が目覚しい次男


40歳過ぎに授かった3人目の子供である次男。
高齢での子育ては第1子とは別の意味の大変さがありましたが、気が付いてみればもう2歳になりました。

写真を見ていただければわかりますように、目を見張る成長振りです。

40歳過ぎて3人目の子供を授かる」にも書きましたが、当初は動揺と不安のあったダメイクメンだった私も、今は次男の存在が無くてはならないものになっています。

…チョット鬱陶しいときもありますが。

私達親だけではなく長男・長女も居ますので、なんとなく親の負荷も緩和されている気がします。

>>40歳過ぎての3人目の子供(次男)が2歳になりましたの詳細を読む

カテゴリー:イクメン育児や家族のこと | キーワード:父親,高齢出産,赤ちゃん,3人目,2歳

このエントリーをはてなブックマークに追加
男性サラリーマンが育児休暇を取って子供達と交流


男性サラリーマンが3年間の育児休暇を取得した」で書きましたとおり、男性サラリーマンである私が3年間もの育児休暇を取得しました。

法律上では対象の子供が1歳になるまで(条件次第では1歳6ヶ月)育児休暇を取れることになっているため、育児休暇の期間は最長で1年間となるのですが、私の会社は育児関係にかなり力を入れており、対象の子供が小学校に上がるまでの最長3年間の期間を取得できる規則になっています。

3年間ということを人に言いますとかなり驚かれ、優遇されていると感心されます。

たしかに育児休暇を3年間取れることは会社として頑張っていますし、凄いことだとは思いますが、良いことばかりではありません。
私が3年間の育児休暇で経験したことで気付いたこと、知っておくべきことを書きたいと思います。

>>男性に限らず会社員が育児休暇を取るときの注意点の詳細を読む

カテゴリー:イクメンが仕事や働くこと | キーワード:父親,男性,サラリーマン,育児休暇,イクメン

このエントリーをはてなブックマークに追加
男性サラリーマンが育児休暇を取ることによる会社への影響


20年以上サラリーマンとして働いていますが、当時は女性ですら育児休暇を取得することは難しく、出産=退職といったような空気の流れている時代でした。
今現在は法整備も進んで育児休暇は当たり前となり、イクメンという言葉ができたように男性が育児に参加することの認知度も上がってきました。

しかし厚生労働省からの「男性の育児休暇取得率」は2.3%と、盛り上がりに反して低空飛行を続けています。
男性が育児休暇を考える際、一番に頭に過るのは会社・仕事だと思います。

3年間もの育児休暇を取得した男性サラリーマンの私が感じたこと・経験したことを、会社や仕事にフォーカスを当てて書いてみたいと思います。

>>男性サラリーマンが育児休暇を取ることによる会社への影響の詳細を読む

カテゴリー:イクメンが仕事や働くこと | キーワード:父親,男性,サラリーマン,育児休暇,イクメン

このエントリーをはてなブックマークに追加
クレジットカードの活用術


楽天カードは年会費無料クレジットカードの中でも便利でお得」でも書きましたとおり、私はクレジットカードをセゾンカードから楽天カードへと替えました。

ここでちょっと悩ましい問題としまして、セゾンカードで貯まった永久不滅ポイントをどう使おう?です。
私がセゾンカードを持った際は、ポイントに応じて決まった商品に交換できる、というものでしたので、ポイントを貯めて使うことに対して興味がありませんでした。

しかし折角貯まった永久不滅ポイント、なんとか有効に使いたいものです。

>>使い道に困ったクレジットカードのポイントの有効活用術の詳細を読む

カテゴリー:家計にやさしい節約やお得情報 | キーワード:セゾンカード,永久不滅ポイント,nanacoポイント,お得,交換

このエントリーをはてなブックマークに追加
楽天カードはオススメのクレジットカード


私が初めて持ったクレジットカードは、セゾンカードになります。
15年以上前に契約したのですが、当時年会費無料のクレジットカードというものは珍しく、使う頻度もそれほどありませんでしたので、あまり考えずにセゾンカードにしました。

途中からポイントの仕組みが永久不滅ポイントとなり、ポイントの期限が無期限になったことで、他のクレジットカードに替えることも特に考えたことはありませんでした。

ところが後発で楽天カードがリリースされ、私はすぐさま楽天カードを契約しました。

>>楽天カードは年会費無料クレジットカードの中でも便利でお得の詳細を読む

カテゴリー:家計にやさしい節約やお得情報 | キーワード:楽天カード,楽天スーパーポイント,楽天モバイル,ポイント還元率,家計

スポンサーリンク

表示順:新規順 | 投稿順 | 人気順 | 注目順